1年次C.C.C.最終発表会

日時:2月3日(月)

本日、1年次のC.C.C.の最終発表会を実施しました。関西学院大学国際学部の關谷教授をはじめ、11名の方に最終発表会を見ていただき、ご講評をいただきました。最終発表会は、各グループから選ばれた1グループずつ(計6グループ)が発表を行いました。生徒は、大学の先生方と1年次の生徒全員の前で発表することに、非常に緊張をしていましたが、自分たちが取り組んできた1年間の成果をしっかりと発表できていたように思います。他のグループの発表を全体で聞くことは初めてだったため、他のグループの取り組みを見て、「凄い!」と驚いている子も多くいました。この1年次での経験を元に、より良い活動にしていってもらえたらと思います。最終発表会は、非常に有意義な時間になったと思います。本日、お越し下さいました先生方に感謝を申し上げます。ありがとうございました。

最終発表会に選出されたグループの探究課題です。(発表順)

①「兵庫県のSDGsの取り組みは今後どのようにしていけばよいか」
②「どうすれば神戸の人口減少を食い止めることができるか」
③「どうすれば神戸の観光客を更に増加させることができるか」
④「どうすれば日本人の語学力が上がるのか」
⑤「どうすれば西宮の政治参加率を高められるか」
⑥「どうすれば男女間の差を無くすことができるのか」