日時:12月21日(水)9:40-10:30
場所:県立国際高校 調理教室
3年次の世界地誌のラテンアメリカの授業の一環でトルティーヤ作りを行いました。理系の生徒たちは本校での調理実習が初めての体験でしたが、非常に手際よく作り上げていました。それぞれの具材をトッピングして最後にサルサソースをかけて生地を巻くラップサンドの形にしました。トルティーヤはメキシコで主食とされているトウモロコシの練り粉(マサ)でつくられた丸い煎餅状の食べ物ですが、現在では小麦粉を原料としたフラワートルティーヤが多いです。それぞれのものをおいしくいただきました。世界地誌で2年間学んだことを生かして、様々な国や地域の特色をさらに知っていってほしいと思います。

