日 時:2月9日(木)9:40~10:20
場 所:県立国際高校 柔道場
2月9日(木)2限、1年次保健の授業で救急救命法の実習を実施しました。柔道場では、まず講義に真剣に耳を傾け、心肺蘇生法の仕方、救助の求め方、AEDの使い方を学びました。講義の後には、グループに分かれて実習に取り組みました。学校内の事故がよく報道される最近、参加した生徒は「自分事」として緊急時に迅速に対応できるよう、仲間と協力しながら真剣に学びを深めていました。


日 時:2月9日(木)9:40~10:20
場 所:県立国際高校 柔道場
2月9日(木)2限、1年次保健の授業で救急救命法の実習を実施しました。柔道場では、まず講義に真剣に耳を傾け、心肺蘇生法の仕方、救助の求め方、AEDの使い方を学びました。講義の後には、グループに分かれて実習に取り組みました。学校内の事故がよく報道される最近、参加した生徒は「自分事」として緊急時に迅速に対応できるよう、仲間と協力しながら真剣に学びを深めていました。