芦屋市戦後80年・非核平和都市宣言40周年記念「あしや平和の集い」 未来世代と市長によるディスカッションに参加しました。

日時:8月23日(土)      
場所: 芦屋市民会館ルナホール

令和7年8月23日(土曜日)、戦後80年・非核平和都市宣言40周年を記念する「あしや平和の集い」が芦屋市で開催され、本校の生徒会役員2名が市長とともに「未来世代による平和の実現」についてディスカッションに参加しました。
ディスカッションでは、戦争体験者の思いをどのように次世代へ受け継ぐかなどをテーマに活発な意見交換が行われました。本校生徒からは「多様な文化を学び合うことで相互理解を深めること」や「平和の尊さを発信し続けることの重要性」などの意見が述べられ、市長からも「若い世代が持つ視点の大切さ」について言及がありました。
また、当日は生徒会の生徒たちが会場内での誘導や表彰補助、舞台転換などのボランティアとしても参加し、行事運営に積極的に貢献しました。
今回の経験を通じて、生徒たちは平和の意義について改めて考えるとともに、地域社会の一員として主体的に活動することの大切さを実感する貴重な機会となりました。

本番前に髙島芦屋市長と参加した生徒たちとの懇談